スマートフォン専用ページを表示
kakkouの愚痴ブログ
毎日の愚痴を書き綴っていく
TOP
/ 鉄道
<<
1
2
3 -
2010年10月22日
ふぅ
呉線は再来週月曜日から
復旧するみたいだけど
美祢線は廃止になるんじゃないか?
赤字まみれの事実上の地方交通線
・・・・・・だがキハ120形が山口県内唯一走る
越美北線みたいに復旧したりしないかな
・・・・・・眠い
もう寝よう
posted by kakkou at 21:32|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2010年10月12日
ふぅ
TOICAが発行100万枚突破か
ついでに来年1月目途に
サークルKサンクスで
使えるようになるのか
コンビニでJRの電子マネーを
使えるようにしてるな
いいこといいこと
・・・・・・で、JR四国に
ICカードは無理ですか?
単なるEF65系では無いかと思ったら
実は違うんだ
引き連れてるのがな
本当に偶然撮影した
サロンカー"なにわ"だ
posted by kakkou at 22:37|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2010年09月20日
ふぅ
九州新幹線専用のHP
いちいち固まるから見てないんだが
来年のダイヤ改正が楽しみだな
多分鹿児島本線の特急列車は
消えると思うんだけど・・・・・・
リレーつばめよかったな
もう1回乗りたいと思う
明後日六甲ライナーに乗るが
住吉駅は利用するの初めてだな
兵庫県で利用した駅っていうと
JRでは三ノ宮と神戸、姫路、
尼崎、三田、新神戸くらいか
以外の路線では
神戸市営地下鉄の新神戸〜三宮間、
北神急行・神戸電鉄の
新神戸〜有馬温泉間か
ポートライナーも六甲ライナーも
乗ったこと無いのよ
広電と中国JRバスとかに
たまに乗ってるんだけどさ
結構ICOCAで何処でも行ってる
PASPYの割引は効かないが
電車でもバスでも乗れるから
便利って言えば便利だな
・・・・・・ところで
因島地区へPASPYは
導入しないのか
posted by kakkou at 21:54|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2010年09月16日
ふぅ
大阪駅の建設中の
三越伊勢丹ビルが
来年5月開業と
何処かの新聞社のWEBで見たが
そんなのHPの何処にも書いてないがなぁ
(社長の会見も見たけど)
九州新幹線鹿児島ルートも
来年3月12日に
全線開業するとかいうの見たが
JR九州はニュースをHPに載せるの
ほかのJRより1日遅いからな
事実かどうかは分からないが・・・・・・
それにしても値段2万円台って
ちょっとやりすぎ?
posted by kakkou at 09:06|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2010年05月11日
ふぅ
やはり駄目だったか
金曜日に面接行った会社
入社日で引いてしまったから
当たり前といえば当たり前だが
・・・・・・むしろ入社する気が失せてたから
何とも言いようが
そういえば東北新幹線
全線開業が12月7日になったのね
E5系新幹線の名称も
「はやぶさ」に・・・・・・
おい、何で九州の寝台特急の名前つけるんだ
いくら名前が「はやて」に似てるからって
ついでに俺は「つがる」で応募してた
・・・・・・こりゃたぶん・・・・・・
北陸新幹線の列車愛称は「のと」で
北海道新幹線の列車愛称は
「あさかぜ」か「あけぼの」か?
まぁ、多分あけぼのは
利用者低迷で来年、再来年あたり引退するかも
まぁ、暫くはE2系が新青森まで行くらしいし
俺が乗るのは来年春以降って所か
ついでにそのニュース
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100505.pdf
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf
↓グリーン車について
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100503.pdf
かつて500系とN700系のグリーン車に乗ったことがあるが
・・・・・・こっちも是非乗ってみたい
posted by kakkou at 19:45|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2010年04月05日
ふぅ
新型車両のはまかぜ
何かキハ127系と
見間違えるような・・・・・・
最高速度はやっぱり
JR神戸線内でしか出さないんだろうな
北近畿の車両も
今のサンダーバードと似てるし
まぁ、とっとと出て欲しいな
再就職決まった俺が乗りに行くんだからな
ちなみにそのニュース
はまかぜ
と
北近畿
飯田線秘境駅オリジナル商品
JR東海が商品を出してるな
西日本と北海道ではお荷物の秘境駅だが
こういう楽しみ方もそれで・・・・・・
ってか基盤の強い
JR東海と東日本しか出来ないけどな
最近SUGOCA電子マネーが使える箇所が
急激に増えてるな・・・・・・
SuicaとICOCAの次くらいに
いい事いい事
・・・・・・KitacaとTOICAの伸びが悪いと思う
今日この頃なんだが(特にKitacaね)
来年3月ころにICOCAと
相互利用できるようになるからな
posted by kakkou at 19:44|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2010年03月14日
ふぅ
明後日面接が入りそうな企業
明日の職訓の昼休憩までに
メールが入らなかったら
「すいません、遅くなりました」
って携帯電話で直接電話するつもり
・・・・・・って事は置いといてだな
昨日書こうと思って
すっかり忘れていた
ダイヤ改正の語りをしようではないか
今回はあれだよなぁ
新幹線では直通ののぞみが全部N700系になる
在来線特急では
サンダーバードが新型になって
雷鳥が1本だけになったり
スーパーいなばとはるか、サンライズの停車駅の増減
くろしお(曜日限定のやつ)が一部臨時列車化するみたい
それと北陸と能登が廃止されたな
あれ近日消えるんじゃないかと思ってたが
やっぱりなぁ・・・・・・
嵯峨野線が複線化するのは良いとして
問題は広島管轄
山陽本線の快速列車が
朝晩除いて無くなってしまった
めっちゃ不便だなぁ
特に通常快速しか使わない俺にとっては
めっちゃ痛手だなぁ
全般的に列車数も減ってるしなぁ
1時間4本とか
都市圏としてはかなり少ないのよ
在来線よりか新幹線の本数の方が多いとか
・・・・・・もし明後日の企業入れたら
大阪勤務にしてもらおうかな・・・・・・
posted by kakkou at 21:24|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年10月14日
ふぅ
広島県のJRの駅のLED式発車表
一部で「遅れ○○分」って出るのを知ってるのって
俺以外にどれだけ居るのだろうか
関西みたいな
遅れ表示が別枠になってるのならあれだが
ここら辺は「車両数」のところで
車両数→英語→遅れ約○分→英語
っていう表示が出るんだ
三原駅、西条駅、宮島口駅、新井口駅で確認済み
天神川駅と横川駅どうだっけな・・・・・・
広島駅のは旧式だから出ないみたい
最近行ってないから分からないけど・・・・・・
ってか久しぶりに鉄道ネタ書いた気が・・・・・・
posted by kakkou at 08:42|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年07月08日
ふぅ
ちょっと久しぶりに鉄道記事書くわ
PASPYとっとと
全事業者で利用可能になって欲しい
そしたらICOCAの1枚で
県内何処でも行けるようになる
出来ればSuicaとかPiTaPaとかとも
利用可能になれば良いんじゃないかと思うが
・・・・・・でもPASMOみたいに
大中小いろんな企業が導入してるから
意見が割れるかもしれないな・・・・・・
JR西日本の山崎社長
辞任するみたいね
民営化後最悪の大事故だもんな
この人の前の社長もそれで辞任したが
国鉄総裁も大事故があったら辞任したのか?
そこら辺はよく知らないが
1940〜1960年代に死者100人規模の大事故が
頻発してた時期があったのよ
(詳細:
Wikipedia:鉄道事故
)
辞任する前に
被害者と和解するする方が先なんじゃ?
とか思うが・・・・・・
それにしても
羽越本線脱線事故は何で
あまり話題にならないんだ?
幾ら自然現象が原因と言っても
速度落とすとか言う
微量な対策しか取らずに放置かい?
むしろこういった事故
今まであったんだろ?
自然現象の対策をないがしろにしてる時点で
充分過失があると思うんだがな
「そんな頑なに言うなら風景楽しめないじゃん」
とか思ってるやつが居たら聞いてやりたいわ
「お前ら見た目と安全とどっちが優先だ?」って
むしろ風景壊さずに安全対策する方法を考える
って言うのが一番良いんだがな
posted by kakkou at 20:46|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年03月27日
ふぅ
特急列車の全面禁煙大歓迎!!
むしろタバコ中毒者と乗りたくない
JR北海道・東日本・九州は
早々とやってたが
今回やっと東海と西日本がするね
6月から始まる
分煙じゃなくって全面禁煙
JR西日本の特急では今は
「はるか」と「スーパーいなば」でやってる
サンダーバードやオーシャンアローでも
そういうことが出来ていいと思う
あとは
JR四国の一部特急列車と
東海道・山陽新幹線
寝台特急を残すだけだな
特急「はまかぜ」を
新型車両に置き換えるらしい
播但線を通って山陰まで行く奴なんだが
・・・・・・
何か兵庫県と鳥取県の
製造費用の全額地元負担
って気がしないでもないが
まぁ、2年後に投入されるらしいから
登場したら乗りに行こうと思う
ってかね、
EX-ICカード買おうか買うまいか
どうしようか迷ってる
この夏から山陽新幹線内で使えるらしいけど
そうだな・・・・・・
北陸新幹線と九州新幹線
強いて言うなら東北・上越新幹線と北海道新幹線で
・・・・・・要するに
「新幹線全線で使える」
ってのがいいけど
よく見たらJ-WESTカードに
入会してないと駄目じゃん
「ポストペイ」式のICカードなのね
「プリペイド」にしたら
やってやるよ
posted by kakkou at 20:45|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年03月24日
ふぅ
祝!WBC連覇!!
・・・・・・一応1行祝福
まぁ、栗原登板で凡退したから
ちょっと微妙だけどな
って事は置いといて
ようやくTOICAの電子マネーがスタートするか
ついでに利用可能エリアが拡大するみたいね
来年春をめどにするみたいね
在来線33駅と
定期券に限り新幹線
ついでに電子マネーはSuica,ICOCAと相互利用
いい事いい事
・・・・・・
それはそうと
ICOCAとKitaca,PASMOの相互利用はいつごろに?
posted by kakkou at 19:27|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年03月13日
ふぅ
平日・祝日は1日2回って言って
これじゃちょっと時間が空かなさ過ぎだろ
まぁ、親が妹のいる福岡行ってたら
多分1日5回更新してると思うな
って事は置いといて
うん
ちょっと1日早いが
ダイヤ改正の語りをしようではないか
って言ってもな
今思いついたからな・・・・・・
まぁいい
今回のダイヤ改正では
「のぞみが一部時間帯3本から4本になる」
っていう結構うれしい事が起こってる
まぁ、それはそれでうれしいが・・・・・・
問題は在来線なんだよ
快速列車また減らすのかよ
正午付近の快速が無くなってしまう
不便にしやがって・・・・・・
広島の区間だけじゃなくて
JR西日本区間全線で快速が減らされるのは
ちょっと痛いと思う
北陸なんて
数少ない快速があるうちの
七尾線でなくなるらしいしね
全般的に山陽新幹線と
瀬戸大橋線、北陸・山陰の特急で
待遇を良くして
あと悪くしてるってどうよ?
それはそうと
とうとう「富士」「はやぶさ」引退ね
東京駅から九州方面のブルートレイン引退
残るはサンライズエクスプレス
(岡山から山陰と四国へ行く寝台特急)だけ
うーん
「北陸」「あけぼの」「日本海」「北斗星」が
引退する日も近いかな・・・・・・
次は「北陸」か「あけぼの」に行きそうな感じだが・・・・・・
ふぅ
前々ブログ見てた人なら
分かると思うんだけど
長野とかに行くのに
東京まで「富士」を使ったのよね
何かあれだな・・・・・・
使ったことのある列車が廃止になると
寂しくなるもんだな・・・・・・
うん
posted by kakkou at 21:43|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年03月12日
ふぅ
PC+環境の会社
「まだっすか」系の内容送って
未だに返信来ない状況
・・・・・・
実は採る気無いの?
分からんな・・・・・・
ってな事は置いといて
そろそろマツダスタジアムで
プロ野球が始まるんだけど
それにあわせてJRでも何かやるらしい
JR西日本広島支社が
他支社、本社どころか
JR全社巻き込んで企画をやるらしいな
俺はマツダスタジアムの
ICOCA記念台紙貰えればそれでいいが
・・・・・・記念ICOCA出ないかな?
まぁ、期待しとくわ
ついでにそのニュース(広島支社の分だけね)
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2009/03/12/20090312_mazdastudium01.pdf
posted by kakkou at 20:27|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年02月26日
ふぅ
山陽・九州新幹線の直通車両
「さくら」って名前になったね
俺も実は投票してて
「すざく」って名前で送ってたけど
駄目だったみたいね
実はこの名前俺の分1票しかない
って事は無いよね・・・・・・?
とりあえず
東京〜長崎のブルートレインの名前を
そのままつけた形になったな
2位は「はやぶさ」だぞ
・・・・・・ふぅ
車両番号は
N700系7000番にするのね
N700系と微妙に違うから
てっきり900系にするのか思ってた
まあいい
ついでにそのニュース
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174118_799.html
posted by kakkou at 20:07|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年01月30日
ふぅ
JR九州のSUGOCAって
3月1日開始なのね
ずっと書こう書こう思ってたけど
転職ネタが最優先になってて・・・・・・
とりあえずSuicaとは来年の3月頃から
相互利用可能になるとして・・・・・・
ICOCAとはいつ頃に?
J-WESTカードって
ビッグカメラと提携とか
まぁ、ビッグカメラでも
ICOCA使えるしね・・・・・・
俺はそれよりか
J-WESTカードが日本全国対応可能になってほしい
そしたら入会してやるよ
JR北海道結構いい計画してるな
日本全国鉄道の旅って
・・・・・・北海道島内では採算が取れなくなったとか
そういうこと言うな
そういや去年3月に北海道行ったとき
小樽駅のご意見番に
「JR西日本と共同の企画作れ」って書いたな・・・・・・
posted by kakkou at 09:49|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2009年01月08日
ふぅ
午前の書き込みがクール記事だったから
ちょっと鉄道の記事でも書くか
「あけぼの」の禁煙車両が拡大するみたいね
俺等アンチ喫煙家にとっては大歓迎
前ブログで北斗星の禁煙車両で
喫煙してた奴が居たと書いたが
あの日から2週間くらい
頭痛に悩まされた
ただその時そいつと話したんだが
禁煙車両の拡大と一緒に
喫煙ルームを設置したらどうだろう?
瀬戸大橋線が一部複線化するみたいね
瀬戸大橋線といっても
本四備讃線、予讃線の方じゃなくって
宇野線の方
どうせなら全部複線にすればいいと思うんだが
岡山側の沿線自治体がな
「マリンライナーの高速化で
妹尾駅が通過になるんじゃないか」とかいう
馬鹿なこと言ってるから反対されてたのよ
そんな事よか混雑緩和で本数増やすのが先だろ
って言いたいのよ
それよりか広島県に新型車両を投入してほしい・・・・・・
終着駅を極めて箸をもらおう・・・・・・か
JR北海道がするらしい
・・・・・・いいなぁ
俺もやりたい
俺JR北海道の特急は
「スーパー北斗」「スーパーとかち」で
札幌〜南千歳の30分間しか乗ってない
スーパーおおぞらとかスーパーカムイとか
乗りたいよな・・・・・・
「ありがとう 九州を走る寝台列車」か
今のところ一番初めに九州から寝台特急が消える
ちょっとな・・・・・・寂しいというか
ってかね
JR九州がブルトレ止めたら
中国地方もブルトレ消えるんだよ
サンライズエクスプレスはブルトレじゃないし
・・・・・・
何かね・・・・・・
posted by kakkou at 21:16|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年12月20日
ふぅ
最近体重が減ってきてる
運動してるからだろうけど
まぁ、続けてみるか
って事はさておき
本当は昨日書く予定だった
ダイヤ改正のこと書こうか
東日本、東海、西日本は
何処も新幹線と特急のことについてだな
新型のN700系に置き換えるのとか
多い時間帯の車両数を増やす(「やまびこ」と「とき」ね)
とか言うのはいいが
在来線特急の停車駅拡大ってどうよ?
停車駅拡大ってのはあんまり喜ばない
まぁ、それはそうだが
とうとう「富士」「はやぶさ」が廃止になるのね
そろそろじゃないかとは思ってたが
ついに九州方面の寝台特急は全廃
なんかちょっと寂しいな
俺「富士」に乗ったことあるから
なんだかな・・・・・・てのはある
たぶん次は「北陸」か「あけぼの」あたりがやばいと思うが
カシオペアとかサンライズエクスプレスとか
新型寝台特急の廃止も間近だな・・・・・・
トワイライトエクスプレスと北斗星に
もう1回乗りたい
うん
posted by kakkou at 20:38|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年12月16日
ふぅ
SUGOCAの導入
迫ってきてるね
多分来年3月の
ダイヤ改正くらいで出るんじゃないか?
JRの非接触型ICカードの中で
一番嫌いなデザインだが
まぁ、早く出してほしい
(将来的には1枚のICカードで日本中移動が可能になってほしい)
PASPYの使用可能エリア
どんどん広がってるけど
未だに路面電車の利用が
白島線でしかない
「今年中に市内線で導入予定」ってあるけど
・・・・・・なんで遅れてるの?
これを見込んで
広島地区共通の磁気カード
買うの止めたのに
来年初めになるんかな
ってかPASPYのホームページで
10月に導入エリアが広がってるにもかかわらず
利用可能エリアの地図が3月のままって・・・・・・
posted by kakkou at 20:08|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年11月27日
ふぅ
ちょっとテストの意味も込めて
画像を添付しよう
鉄道グッズ関係ね
まずはICOCAとPASPYが片利用開始された時に
記念として数量限定で販売されてたICパスケース
結構使ってるから汚れてるね
次は記念デザインICOCA
広島岡山利用開始(桃としゃもじ持ってる)と
Suica,ICOCA,TOICA相互利用記念のやつ
記念デザインとしては4番目と5番目
京阪神方面の人で
1番目、2番目、3番目を
売ってくれる人居ないかな?
最後は集めた鉄道グッズ
記念ICOCAの台紙
ICOCA電子マネー使った時にくれたもの
(ウェットティッシュとSuica,ICOCAのメモ帳)
北斗星、トワイライトエクスプレスのグッズ
(コースター、シャワールーム予約券他)
そのほかグッズ
結構集めてるのよ
実は撮ったとき
トワイライトのグッズ1つなくしてたんだ
その後発見したけど
まぁ、ちょっとアップロードしてみるか
posted by kakkou at 10:58|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年11月13日
うーん
本州3社と離島3社の類似点
JR東日本---JR九州
首都圏と東北新幹線、
福岡北九州都市圏と九州新幹線っていうように
安定した路線があるからある程度基盤が強い
JR東海---JR四国
東海のほうは在来線の方
両方特に自動車との競合に劣勢に立たされてる、
JR他社と直通運行しないと成り立たない
JR西日本---JR北海道
人口過疎地を通る路線がとても多い
人口密集地(京阪神の一部、札幌都市圏)と特急列車を除き
国鉄車両がとても多い
・・・・・・とりあえず
何か類似してると思った点でくっつけてみた
posted by kakkou at 21:07|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年11月11日
ふぅ
東北新幹線
2010年12月頃に全線開業予定なのね
1982年の大宮〜盛岡の開業以来
28年がかりでやっと全線開業
実は当初東海道新幹線と
直通運行を行うことが計画されてたけど
東京〜大宮間の用地買収に手間取ってるうちに
国鉄が経営破綻して民営化
JR東日本とJR東海に分かれたから
無くなったのよ
多分国鉄が東京まで開通する1991年まで続いてれば
50-60Hz兼用の国鉄型新幹線があったかもしれない
山陽新幹線と九州新幹線
東北新幹線と北海道新幹線は直通運行する予定なのに
何でだろうな・・・・・・
まぁ、北陸新幹線の新大阪〜敦賀間は
京都までフル企画で行って
そこから路線別複々線にして
山陽新幹線と直通させることがいいと考える俺・・・・・・
ってか脱線した・・・・・・
とりあえず
FASTECK360(多分E5系新幹線)が出来たら
青森まですぐだろうな・・・・・・
もし再就職が決まって
そこまで仕事が続いてれば
2011年はじめに乗りに行く予定
ちなみにそのニュース
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081107.pdf
(本当は0系のことについても書きたかったが
長くなるからまた今度にするわ)
posted by kakkou at 20:00|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年10月24日
ふぅ
Kitacaのエゾモモンガの
ブログパーツ導入した
JR北海道のICカードのキャラクター
結構いいと思う
SuicaのペンギンとかTOICAのひよことか
結構ブログパーツにしたら面白そうなのにな
SUGOCAのカエル&時計は嫌だけど・・・・・・
posted by kakkou at 20:41|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年10月17日
ふぅ
山陽・九州新幹線の列車名の募集か
ここではまだ明かさないけど
実は案があったりする
採用されたらどうしよう・・・・・・
まぁいいや
一応20日かららしいから
すぐ出そうと思う
で、
今夜もブログいじる予定
どう変えるかは決めてないけど
posted by kakkou at 19:26|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年10月14日
うむぅ
眠い・・・・・・
でも今日はハローワークから届いた
ブラック企業の求人
断りに行かないといけないし・・・・・・
ってことは置いといて
今日は鉄道の日ね
新橋(今は移転して廃駅)〜横浜で
最初に鉄道が開通
ちょっと
断った後は
広島駅に行こうと思う
広島駅ではなんかやってるだろう
posted by kakkou at 09:27|
Comment(1)
|
鉄道
|
|
2008年10月04日
ふぅ
猫駅長
11億円の収入か・・・・・・
俺も大阪に居る時
次の3連休に行こうと思ってた
可部線の猫住民は相手にされず
これは大盛況だとは
・・・・・・なぜに?
0系新幹線
もうそろそろ最後ね
俺はこいつに乗った記憶がないんだが
乗った可能性が高い
小学6年生の
5月の修学旅行
あれ乗ったのこだまだからな
train+は次は山陽新幹線だったか
まぁ、前に100系に乗って
乗り心地悪い感じたからな・・・・・・
引退はしょうがないか・・・・・・
posted by kakkou at 10:22|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年09月23日
ふぅ
最近鉄道ネタしてないな・・・・・・
この秋はダイヤ改正はなさそうだしな
来年春になるだろ
そういえば
Kitacaって10月25日に開始されるのね
ついさっき知った
半月前に公開されたみたいだが
最近見てないからな・・・・・・
Suicaとは相互利用されるみたいだが
ICOCAと相互利用してほしいわ
遠く離れた東京と福岡で使われる
SuicaとSUGOCAの相互利用がされるんだから
大阪と札幌ってのもあっていい思う
posted by kakkou at 10:31|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年07月25日
ふぅ
2011年ごろお目見えの
山陽・九州新幹線直通車両
おそらく「900系」になるだろうけど
JR九州の「つばめ」を意識してるね
結構あれよかったよ。
ただ座席が高すぎて
前のLEDのニュースとか流れてるところが
見難いのが難点
車体傾斜システムつければいいのに
何でつけないんだ?
九州新幹線今の着工区間は線形が悪いのに・・・・・・
まぁいいや
2011年ごろ乗りに行く予定
ちなみに
インテリアデザインとかのニュース
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173774_799.html
posted by kakkou at 20:46|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年07月21日
ふぅ
一昨日は福知山線で三田まで行って
昨日は嵯峨野線(山陰本線)で亀岡まで行った
今日はどこ行こうか・・・・・・
いっそのこと
食事以外はどこも行かないか
どうしようか
行くなら
@湖西線で近江まで
A大和路快速で奈良まで
B新快速で神戸まで
C特急「くろしお」で和歌山まで
どうしようか・・・・・・
湖西線は特急で通過しただけだし
奈良は電車では行ったことないし
神戸と和歌山は既に行ったことあるし
どうしようか
posted by kakkou at 11:14|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2008年07月17日
ふぅ
Jスルーカード発売終了するみたいね
ICOCAしか使ってない俺にとっては
あっても無くてもいいようなもの
ってかね
出来ればとっとと終了して欲しい
ってか
切符って何か古臭くないか?
JR・私鉄・地下鉄・路面電車・バスが
全線ICカードになって
全てのICカードが相互利用されればいいのに
思わないか?
俺はICOCAとPASMO、Kitaca、SUGOCAが
相互利用されればいいと思う
あとPiTaPaとの
電子マネーの相互利用もよろしく
posted by kakkou at 20:42|
Comment(2)
|
鉄道
|
|
2008年07月12日
ふぅ
今日はとりあえず
電車に乗ってくる
JRと地下鉄
もしかしたら阪神、阪急使うかも
俺はJR派だから
私鉄、地下鉄、路面電車にはあまり乗らない
地元でも広島電鉄宮島線には
滅多に乗らなかった
だって俺は電車の中でも
特急と新幹線のファンだもん
まぁいいか
とりあえず
行ってくるわ
posted by kakkou at 10:36|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
<<
1
2
3 -
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2025年03月
(22)
2025年02月
(38)
2025年01月
(42)
2024年12月
(44)
2024年11月
(42)
2024年10月
(42)
2024年09月
(41)
2024年08月
(42)
2024年07月
(43)
2024年06月
(38)
2024年05月
(42)
2024年04月
(41)
2024年03月
(39)
2024年02月
(38)
2024年01月
(41)
2023年12月
(43)
2023年11月
(44)
2023年10月
(42)
2023年09月
(40)
2023年08月
(41)
2023年07月
(41)
2023年06月
(39)
2023年05月
(41)
2023年04月
(39)
2023年03月
(40)
2023年02月
(36)
2023年01月
(57)
2022年12月
(42)
2022年11月
(40)
2022年10月
(40)
2022年09月
(40)
2022年08月
(50)
2022年07月
(40)
2022年06月
(39)
2022年05月
(41)
2022年04月
(40)
2022年03月
(41)
2022年02月
(36)
2022年01月
(42)
2021年12月
(43)
2021年11月
(41)
2021年10月
(41)
2021年09月
(41)
2021年08月
(41)
2021年07月
(41)
2021年06月
(39)
2021年05月
(41)
2021年04月
(39)
2021年03月
(40)
2021年02月
(36)
2021年01月
(43)
2020年12月
(43)
2020年11月
(42)
2020年10月
(43)
2020年09月
(40)
2020年08月
(41)
2020年07月
(40)
2020年06月
(39)
2020年05月
(39)
2020年04月
(39)
2020年03月
(40)
2020年02月
(37)
2020年01月
(42)
2019年12月
(43)
2019年11月
(38)
2019年10月
(40)
2019年09月
(39)
2019年08月
(40)
2019年07月
(40)
2019年06月
(38)
2019年05月
(40)
2019年04月
(39)
2019年03月
(39)
2019年02月
(39)
2019年01月
(41)
2018年12月
(40)
2018年11月
(39)
2018年10月
(40)
2018年09月
(38)
2018年08月
(41)
2018年07月
(42)
2018年06月
(43)
2018年05月
(47)
2018年04月
(45)
2018年03月
(47)
2018年02月
(47)
2018年01月
(49)
2017年12月
(62)
2017年11月
(60)
2017年10月
(62)
2017年09月
(59)
2017年08月
(60)
2017年07月
(53)
2017年06月
(61)
2017年05月
(50)
2017年04月
(40)
2017年03月
(60)
2017年02月
(38)
2017年01月
(42)
2016年12月
(40)
2016年11月
(38)
2016年10月
(43)
2016年09月
(41)
2016年08月
(41)
2016年07月
(39)
2016年06月
(39)
2016年05月
(40)
2016年04月
(40)
2016年03月
(41)
2016年02月
(40)
2016年01月
(43)
2015年12月
(42)
2015年11月
(41)
2015年10月
(41)
2015年09月
(38)
2015年08月
(41)
2015年07月
(41)
2015年06月
(39)
2015年05月
(39)
2015年04月
(41)
2015年03月
(40)
2015年02月
(37)
2015年01月
(46)
2014年12月
(44)
2014年11月
(42)
2014年10月
(61)
2014年09月
(58)
2014年08月
(51)
2014年07月
(43)
2014年06月
(58)
2014年05月
(41)
2014年04月
(39)
2014年03月
(39)
2014年02月
(36)
2014年01月
(42)
2013年12月
(39)
2013年11月
(39)
2013年10月
(41)
2013年09月
(40)
2013年08月
(39)
2013年07月
(40)
2013年06月
(38)
2013年05月
(40)
2013年04月
(39)
2013年03月
(40)
2013年02月
(36)
2013年01月
(38)
2012年12月
(37)
2012年11月
(42)
2012年10月
(45)
2012年09月
(40)
2012年08月
(40)
2012年07月
(40)
2012年06月
(41)
2012年05月
(44)
2012年04月
(42)
2012年03月
(41)
2012年02月
(40)
2012年01月
(38)
2011年12月
(47)
2011年11月
(45)
2011年10月
(37)
2011年09月
(40)
2011年08月
(38)
2011年07月
(39)
2011年06月
(41)
2011年05月
(45)
2011年04月
(44)
2011年03月
(50)
2011年02月
(40)
2011年01月
(40)
2010年12月
(42)
2010年11月
(46)
2010年10月
(40)
2010年09月
(44)
2010年08月
(37)
2010年07月
(32)
2010年06月
(30)
2010年05月
(31)
2010年04月
(30)
2010年03月
(31)
2010年02月
(27)
2010年01月
(43)
2009年12月
(52)
2009年11月
(43)
2009年10月
(51)
2009年09月
(45)
2009年08月
(43)
2009年07月
(44)
2009年06月
(44)
2009年05月
(42)
2009年04月
(46)
2009年03月
(55)
2009年02月
(48)
2009年01月
(54)
2008年12月
(55)
2008年11月
(50)
2008年10月
(46)
2008年09月
(32)
2008年08月
(31)
2008年07月
(27)
プロフィール
名前:kakkou
年齢:計算して
誕生日:1985年の夏
性別:男
職業:記事の中で紹介
一言:前々ブログ:昼行性生物モリゾーなのだ
前ブログ :フミヅキ記録
(どっちもサイトは消滅)
最近の記事
(03/17)
無題
(03/16)
無題
(03/15)
無題
(03/14)
無題
(03/13)
無題
最近のトラックバック
タグクラウド
カテゴリ
自己紹介
(1)
日記
(7033)
仕事
(29)
転職
(874)
鉄道
(130)
総括
(17)
ダーク
(325)
旅行
(16)
空送り
(7)
検索
ウェブ
記事
リンク集(相互・片)
ショボンヌ日記
ウズマスターの日々
RDF Site Summary
RSS 2.0